ブログ
Blog

  • 稲刈り交流

    / 朝日ノ里

    梅雨の時期に田植えをした苗が

    すくすくと成長し稲穂が黄金色に実り

    収穫の時期となりました。

     

    まさに収穫の秋とは言わんばかりの見事な

    稲の数々を10月16日に

    勝原公民館の方々との

    交流行事として稲刈り交流を

    を行いました。

     

     

    稲刈りをしたら、はぜ掛けを行います。

    はぜ掛けとは天日干しのことです。

    はぜ掛けの効果として

    ・お米を適正な水分量にする

    ・養分がお米に集中する

    ・うまみが増す

    などの効果があります。

     

    稲干し台を組み立てる様子です

     

    稲穂の様子です

    昨年はウンカという害虫にお米が食べられて

    しまいましたが今年は、

    ウンカの被害が無くとても

    見事な出来です

     

     

     

     

    地域のみなさんはとても楽しそうな様子でした。

  • ミニ夏祭り

    / 朝日ノ里

    8月27日

    コロナ禍で行事がなかなかできないなぁ

    という声が挙がり

    何か朝日ノ里で笑顔あふれる

    行事をしたい!

    その声を聴いた職員一同は

    立ち上がり悩み抜き、そして出た答え

    それは、、、、、、、

    ”朝日ノ里ミニ夏祭り”

    と題したお祭を企画し

    開催しました!

     

    キャラクターすくい 1円玉落とし

    わなげ ヨーヨー釣り

    を楽しみました!

     

    キャラクターすくいでは

    スーパーボールやキャラクター

    ポイを使って上手にすくわれていました

    1円玉を5枚持ち

    不規則な動きに

    苦戦しつつも楽しまれていました!

    景品です!

     

  • ひな祭り

    / 朝日ノ里

    3月3日はひな祭りの日です!

    朝日ノ里では、さをり織りを使ったひな人形が玄関に飾られています。

    お内裏様とお雛様がビーズや桜の花で可愛く装飾されてます!

    明かりをつけましょ、ぼんぼりに~♪と、

    今日は1日、ひな祭りを堪能したいですね!

最近の投稿

カテゴリー