ブログ
Blog

  • らかん石窯パン工房へ行ってきました。

    /

    とある日曜日、相生市は矢野町にある羅漢の里へ🚌

    かがし祭りの入賞賞品で頂いた「石窯パン焼き体験」のチケットを持ってパン作りに行きました。

    「石焼釜」とは、薪を2時間以上燃やしてからパンを焼くので、時間と手間がかかります。

    入居者の方のなかには、通所施設に通っていた時にパン製造の作業をされていた方もおり、上手に成形されます。

    自分で考えたオリジナルパンを作ることができるパン成形は、その人のセンスが活かされます✨窯に入れたら、10~20分で焼き上がります。

    この方はあんこをトッピング🍞

    窯に入れて・・

    待つこと20分・・

    いい匂い

    出来上がりました😲

    完成したパンはお持ち帰りして3時のおやつに皆で食べました🎵

最近の投稿

カテゴリー