障害福祉サービス事業所
朝日ノ里
Asahinosato

  • 住所〒671-1204
    姫路市勝原区朝日谷46-1
  • TEL079-271-2951
  • FAX079-271-2952
  • サービス生活介護
  • 定員30名

朝日ノ里は、知的に障がいをお持ちの方が通所され、毎日、軽作業やさをり織り、
地域の休耕田をお借りしての稲作や野菜作りに精を出し、社会の一員として立派に生活をされているところです。

余暇の時間には、音楽や散歩、料理に絵画と楽しい時間を過ごしています。
その他、公共交通機関などを利用しての外出時間を個別に設け、行きたいところに出かけるなどの時間を過ごしています。

また、「地域に根差した施設作り」を目指して、毎年5月に「朝日のふれあい祭り」を開催しています。
地元の自治会を始めとして、たくさんの地域の皆様やボランティアに支えられての祭りになっています。

ぜひ、皆様も朝日ノ里に遊びに来てくださいね。

朝日ノ里は、法人理念に基づき、知的に障がいを持っている方々に対して、その自立と社会参加を促進する観点から、
良好な環境のもとで、社会福祉に対する熱意及び能力を有する職員による適切な支援を行います。
そして、以下のことを運営方針に掲げ、共に生活を送っていきます。

  1. 1. 納得のいく人生を共に考え支援する
  2. 2. 日課を通じ、信頼関係を築いていく
  3. 3. 家族と協力し、その人の人生を支える

日中活動

朝日ノ里の1日の流れ

09:10 ~ 登園、朝の準備(水分補給・着替え等)
09:40 ~ 全体朝礼
09:45 ~ 軽作業・運動(1時間ごとに15分休憩)
12:00 ~ 昼食・昼休み
13:15 ~ 創作活動・余暇活動・喫茶(45分ごとに15分休憩)
15:20 ~ 降園

食事
イフスコヘルスケア(株)に給食調理を委託しています。
健康管理
月1回看護師によるバイタルチェックと
定期的に嘱託医の健診を受けています。
口腔ケア
昼食後に歯科医による歯磨き支援
並びに治療を受けています。
余暇活動
散歩・買物・カラオケ・料理・音楽・絵画・球技・創作などの
活動を希望に応じて行っています。
実習受入
介護等体験、社会福祉士実習、特別支援学校の実習生受け入れや
朝日中学校のトライやるウィークの受け入れなどを行っています。
誕生日会
誕生日会を行っています。
避難訓練
月1回、避難訓練を実施しています。
散髪
月1回、地域の散髪屋さんによる散髪を行っています(希望者のみ)。
食事会
1年間の労をねぎらい3月に班別食事会を開いています。

作業活動

畑・米作り
さをり織り
外注
姫路市指定ゴミ袋の詰め替え・タレビン・箸・チラシ入れ・ゴムパッキン等

年間行事

4月
お花見会
5月
お花見会
6月
お花見会
9月
バス旅行
11月
もみじ狩り
12月
ふれあいフェスティバル
3月
食事会

地域交流事業

朝日のふれあい祭り
勝原小学校との交流
すぐリベクラブとの田植え・稲刈り交流
電車をご利用の場合
JR網干駅より徒歩7分
ツカザキ病院北側
車をご利用の場合
姫路バイパス太子東インターより
南へ10分

施設案内

  • 障害福祉サービス事業所 真砂園
  • 障害福祉サービス事業所 朝日ノ里
  • 共同生活援助(日中支援型) 朝日ノ里グループホーム 絆
  • 相談支援事業所 むつみ
  • 行動障害支援センター のぞみ
  • ケアホーム 広畑の家