ブログ
Blog
-
着々と準備が・・・
/ 朝日ノ里
今、朝日ノ里では
5月14日に開催される
”朝日ノ里ふれあい祭り”
に向けて看板づくりなどに
励んでいます!!
おはな紙を一つ一つ
丸めていきながら作成中です。
おはな紙で作る看板は
圧巻な作品です!!!1
その他模擬店の看板も着々と進んでいます。
-
お花見
/ 朝日ノ里
令和4年度の最終日となった
3月31日にお花見を開催しました。
晴天にも恵まれ、朝日ノ里の厨房さん
手作り弁当を食べながら過ごされ
散策したり、ボール遊びをしたりと
体を動かしました。
笑顔も沢山見られ、ゆっくりと
団らんすることができました。
-
お花見で桜を満喫しました🌸
/ 絆
4月某日、朝日山公園でお花見をしました。
例年より開花が早く、散ってしまっているのでは・・!と心配になりましたが
丁度、見ごろでした。風が吹くと、花びらも舞ってキレイでしたよ。
日頃の行いの良さが出ているのでしょうか。
仲良し二人で、お花見コースをゆっくりと散策中・・
身体を動かし・・桜も良いけどお弁当はまだかな~?
待ちに待ったお弁当タイム❕
今日はお花見ということで、皆んなで豪華なお弁当を食べました(^^♪
どれから食べようか・・悩み中・・・💭
ご飯にするようですやっぱり好きな物は最後に残しておきたい派ですかね❕
食後は、辺りを散策・・
満開のソメイヨシノです🌸
皆さんもこの桜をみて、お花見気分を満喫してくださいね(^^)/~~~
-
梅鑑賞
/ 朝日ノ里
少しずつ春の陽気になってきましたね。
3月3日に梅の名所である
曽根天満宮に行ってきました!!
今年は寒さの影響もあり
開花が遅れていたそうです。
曽根天満宮には約200本の
梅があり、参拝者も沢山
いらっしゃいました。
皆さん笑顔で楽しまれていました!!!
-
👹2月3日は、節分でした👹
/ 絆
2023年節分の恵方は、「南南東」(細かくいうと南南東微南/165度)でした。
恵方巻は、立春の前日に食べるのが一般的ですが、もともと節分とは季節の分かれ目のことで、立春、立夏、立秋、立冬の事を指します。その為、2月以外の節分に着目し、5月、8月、11月に恵方巻を食べる地域もあるそうです。
恵方巻作りの様子です。好きな具材を選んで巻いていきます。
厚焼き卵作り中。上手に焼き上がっています。
鬼のお面作りもしました!緑鬼と・・。
赤鬼です!
恵方巻はというと・・・。
美味しく出来上がりました!!!
皆様のもとへ福が来ますように。(^^)/~