ブログ
Blog
-
日中サービス支援型グループホーム
/ 絆
基礎ができあがり、ボード貼り作業。姫路市の検査も終わり外観ができあがっていく 朝日ノ里と比べてもでかい!! 施設北側より 日中サービス支援型グループホーム建設中。地元の永岡組さまの手際の良い工事で着実に進んでおります。
一緒に働いていただける方募集しております。是非とも見学がてらご連絡ください。
設計は、市役所の近くに事務所を構えておられる上田様。いろいろご無理お願いしていますが、快く引き受けてくださりどんどん良くなってます。
いよいよ事務方も本格的に始動です。
是非、遊びに来てくださいね。
-
兵庫県共同募金会からの贈り物
/ 朝日ノ里
11月30日
兵庫県共同募金会より共同募金受配事業の一環で、「田植え機」の新規購入の一部を助成していただきました。
あかはねちゃん 朝日ノ里が開所して、地域との交流を色々検討してきましたが、地域で使わなくなった田んぼがたくさんあり、その休耕田を利用させていただき、稲作作りにチャレンジしてきました。
田んぼなどやったことがない職員が試行錯誤し、農機具も中古品や使わなくなったものを頂き修理をし使ってきましたが、この度、田植え機が故障し修理不可能となってしまいました。
そこで、兵庫県共同募金会の助成を受け、新しく田植え機を購入することが出来ました。
今年度の受配事業のため、使用は来年6月の田植えが初始動となります。今からワクワクしています。新車の機能は昔の機会とは違いお手軽、また、確実なようです。
良いお米が作れるように頑張りたいと思います。
共同募金会の皆さま、募金をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
-
みかん狩り
/ 朝日ノ里
今年は密を避けてのみかん狩りに行ってきました~
この日は天気も良く絶好のみかん狩り日和でした!
室内組と分かれての行事となりましたが、お手製のみかんの木を作成し、みかん早取り大会が行われました。
みなさんとても楽しまれていました!
-
稲刈り
/ 朝日ノ里
稲刈りの時季になりましたね~!
今年はウンカという害虫にお米を食べられてしまい。写真のような状況となってしまっているのです。実はこのウンカ、中国から風に乗って飛んできているようで、コロナに続き、、、ほんと嫌になります。
こんな悪い話はさておき、田んぼの側には綺麗な彼岸花が咲いていました。
心休めに、眺めているだけでほっと一息つけますね。
今年もたくさんお米摂れるといいです!!
-
グループホーム建設 起工式
/ お知らせ
現在計画推進中の
日中活動支援型大規模グループホーム。
本日は、起工式です
設計事務所 上田 様
施工業者 ㈱永岡組 様
朝日谷・網干駅前・和久 の3地区の自治会長
衆議院議員 松本剛明様ご名代 孝子夫人
上記の皆様にご列席いただき
厳かに執り行われました
神主さんに工事予定地の四方をお祓いいただいたあとは
地鎮の行事です
忌砂という小山に、設計・施工・施主の各代表が
鎌や鋤、鍬を用いて「えい!」とかけ声と共に儀式を行います
そして玉串奉納です
工事が無事にすすみ、立派な建物が完成しますように…
祈願しつつ、御神酒をいただいて起工式はつつがなく終了いたしました
山口理事長より
計画推進にあたり関係各所のご尽力への感謝と
今後のさらなるご支援をお願いいたしました挨拶に
参列の管理者2名も、身が引き締まる思いです
最後に、松本剛明氏 ご名代の孝子夫人にご挨拶いただきました
松本剛明議員はあいにく国会での首相指名選挙等のスケジュールと重なりご列席いただけませんでしたが、このたびの建設の運び際し、新しい法制度下の日中支援型グループホームというまだ国内でも数少ない事業におおいに期待している、とお言葉をいただきました
さて、起工式もつつがなく終了し、後ろを振り返ると朝日ノ里の利用者ギャラリーが。。。
みんなも工事の無事をお祈りします
これからしばらく工事でバタバタしますが
朝日ノ里の日中活動は平常通り行います
敷地内を重機が行き来しますので、駐車場等ご迷惑おかけしますが
警備員の指示に従ってご来所下さい
また建設経過をご報告します!