ブログ
Blog
-
忘年会
/ 朝日ノ里
投稿遅れてしまい申し訳ございません。
12月24日(金)に朝日ノ里、グループホーム絆
合同の忘年会を開催しました。
まずはツリーの点灯式からスタート!!
「点灯です」の合図で2本のツリーが
点灯し拍手が起きいよいよ忘年会
が開会しました。
次に利用者さん代表の挨拶で
食事開始です。昼食メニューも
特別メニューとケーキを配膳していただきました。


そして食事が終わり音楽セッションが
始まりました。
音楽セッションでは、クリスマスソング
3曲に合わせてマラカスを振ったり


エビカニクスを音楽に合わせてダンスを
行ったりと体を動かしました


音楽セッションの最後にはハンドベルを
使ってジングルベルを演奏しました
慣れないハンドベルに苦戦しつつも
とても上手に演奏していました。


次にゲーム大会を楽しみました。
曲当てクイズやサンタ福笑いでは
笑顔いっぱいでした。
終盤に差し掛かり
ビンゴ大会も大盛況でした!
最後にはサンタからの
プレゼント贈呈がありました。

とても盛り上がった1日でした!
-
みかん狩り
/ 朝日ノ里
11/9(火)に朝日ノ里の年間行事の一つ
みかん狩りに行ってきました~
今年度は、朝日ノ里と
グループホーム絆
との合同みかん狩りでした!
みかん狩りに初めて行く
職員も多く、とても
楽しみにしていました
乗車前には「楽しみ~」と
心躍らせてバスに乗車しました!

到着後、前日から天気の方が
心配されていましたが
青空も見え
絶好のみかん狩りでした!!!


「美味しい」という声が沢山聞こえ、
皆さんとても笑顔で楽しんでいました‐
-
稲刈り交流
/ 朝日ノ里
梅雨の時期に田植えをした苗が
すくすくと成長し稲穂が黄金色に実り
収穫の時期となりました。
まさに収穫の秋とは言わんばかりの見事な
稲の数々を10月16日に
勝原公民館の方々との
交流行事として稲刈り交流を
を行いました。
稲刈りをしたら、はぜ掛けを行います。
はぜ掛けとは天日干しのことです。
はぜ掛けの効果として
・お米を適正な水分量にする
・養分がお米に集中する
・うまみが増す
などの効果があります。

稲干し台を組み立てる様子です

稲穂の様子です
昨年はウンカという害虫にお米が食べられて
しまいましたが今年は、
ウンカの被害が無くとても
見事な出来です

地域のみなさんはとても楽しそうな様子でした。
-
ミニ夏祭り
/ 朝日ノ里
8月27日
コロナ禍で行事がなかなかできないなぁ
という声が挙がり
何か朝日ノ里で笑顔あふれる
行事をしたい!
その声を聴いた職員一同は
立ち上がり悩み抜き、そして出た答え
それは、、、、、、、
”朝日ノ里ミニ夏祭り”
と題したお祭りを企画し
開催しました!
キャラクターすくい 1円玉落とし
わなげ ヨーヨー釣り
を楽しみました!
キャラクターすくいでは
スーパーボールやキャラクター
ポイを使って上手にすくわれていました


1円玉を5枚持ち
不規則な動きに
苦戦しつつも楽しまれていました!

景品です!

-
日中サービス支援型グループホーム
/ 絆
長い間をかけて準備をしてきたグループホームも遂に完成しました!!
写真は落成式の様子です。
みなさん、竣工式と落成式の違いを知っていますか?
竣工式は建物が出来たことを神様を呼んで感謝すること。
落成式は建物が出来て、お披露目会することらしいですよ~
私も今回初めて知りました、、、。 まだまだ知らないことばかりです。
来年度に向けて職員も準備を進めてまいります。
今後ともよろしくお願いします。

